vegan-support-BiNatureenの日記

謙虚/Modesty

幸運の定理

フリル葉ボタンちゃん~昨年出版のRRESIDENTに運がいいという人の分析が載っていたこれは主観的に運がいいと自分で思っている人の傾向だ1.現在の仕事と収入に 満足している2.孤独でない3.健康4.精神を整える2の孤独でないというのは友人でも同僚でも…

サクサクと

夜明けのゲレンデ(軽井沢)前回書いた「桜木花道に学ぶ”超”非常識な生き方」の中に「ナンバーワンを超えるためにマネし考え抜き工夫しつづけること」という章がある現時点で自分より優れている者を超えるのみならず自分の知る者の中でナンバーワンを必ず超…

生き方とビジネス

シソのお花稲盛和夫さんの「運命を高める言葉」の中に「人生の大則」というのがある重要な部分を抜粋してみる素晴らしい人生を送るための生き方も立派な業績を上げるための方法も複雑ではない成功しても謙虚で足るを知り感謝し続けること不運に出会った時素…

研ぎ澄ます

ピンクのクジャクソウちゃん「細かいことを感じるか感じないか考えるか考えないかで人の成長は違ってくる」サッカーの中村俊輔さんの言葉だどの分野でも同じなんだなと思う最近会ったその分野で成功を収めた人も「研ぎ澄ませて」という言葉を何度も何度も繰…

天が泣く時

シュウメイギクちゃんコロンとした感じが超かわゆいねシュウメイギクこの季節咲いてくれるお花は貴重!ちょっと夏の暑さ疲れを癒してくれるね~たまたま夜中に稲盛和夫さんのインタビュー番組を見たそこで刺さった言葉を紹介しようと思って書き始めたが念の…

謙虚という品性

カラジュームちゃん「エゴ」というのは厄介なものだ「~したい」「~したくない」が自分都合だけで貫かれる「~したい」「~したくない」が個人の範疇ならかわいい欲?かもしれないそれが誰かを巻き込むと悲劇が起こる自分の内面を観る場合最も警戒すべきは…

持たない選択

背丈のちっちゃいキキョウちゃんLess is more新聞の特集だ質素の方が豊かだという意味別荘というとお金持ちの人のステータス的なイメージがあるが今の別荘は様相が違う自身のを持たずサブスクの形態などが好まれているそうだ月額で払い滞在したい時にだけ利…

成長への切符

スターチスちゃん研修を受けてきたそこで「迷ったら基本に戻る」とアドバイスがあったテクニックを習得するとあるときから華麗な動きをしたくなる欲も出て色々試したくなるけれどもやっぱり基本なんだ ものすごくシンプルだがこの言葉を言える先生は本物だな…

平和の歌

朝焼け結局徹夜になったのでそのまま起きていようと決めてこの朝焼けに会えた写真を撮って戻るとすっかり葉桜になった山桜の枝でシジューカラが歌っていた「ピースピースピ」ものすごく通る声だやがて離れた林の方から別のシジューカラの「ピースピースピ」…

静かなる絶対的なエネルギー

春に向かう空冬季オリンピック真っ只中命がけの競技が多いなぜ彼らは挑むのだろう色々な競技で「自分を貫く」という言葉を何回か聞いた人生の縮図のように五輪の大舞台では思わぬことが多々起こる競技者の問題ではなく審判の誤審不可解な判定には首を傾げた…

だから続ける

カタツムリちゃんちっちゃい!アサガオの種を採りに行ったらアサガオのツルの陰にいた直径1センチくらいかな畑で紫キャベツを作っているがもっと小さいカタツムリちゃんたちがあちこちにいる紫キャベツが美味しいようで点々と食べた後があるちょっとかわいい…

人生の舞い

サマースノーフレークスズランスイセン属名の学名はleucojumレウコユムギリシャ語で「白いスミレ」昨日のお花とリンクだね~びっくり 楚々としたベルの花びらに緑のドットがはいるこの子の花言葉はみなをひきつける魅力う~んベルのドレスを纏って踊るプリン…

光のマント

地上3センチのスミレちゃん草を抜いているときに見つけたあまりにも早いスミレちゃん花びらが傷ついているのは深夜から朝方の寒さかなあまりにも小さくておそらくただ上から見ていたら気づけなかったバラとユリとスミレこれは西洋で理想の女性を現わすトリオ…

約束

カレックス これは枯れているの?いんや寄せ植えなどに使うカラーグラスギャザリングリーフというらしいカレックスは2000種もあるらしいこの子はブロンズ色で銅葉と呼ばれるそうだから枯れていないのカラーグラスで検索してもギャザリングで検索してもとても…

筋斗雲に乗って自分磨き

ダールベルグデージーちゃん黄色いかわいいお花を見つけると紹介したくなりますね~地上のお太陽様!四季咲き性で次々と咲くのが なんたってステキじゃない?茎がしなやかで葉っぱがポヤポヤで超かわいいよね~原産国はアメリカのテキサス州からメキシコ花言…

聖花になる

写真1:すてきコスモス1 写真2:すてきコスモス2コスモスちゃんはメキシコ原産スペイン人が持ち帰って美しいというギリシャ語のKosmosを名前にしたのが由来だってお星さまがきれいにそろっているから宇宙もcosmosで花びらがそろっているっていうのもコス…

謙虚を生きる

ちっちゃな八重の桜とお太陽様この桜さんはこの辺りでは最後の方に咲く山の桜よりも遅い例年より今年はお花の色が濃いようだこの桜はドッグランの真ん中にあるワンちゃんが日陰で休めるように植えたこの季節タンポポでいっぱいになるドッグランスフィンクス…

しなやかに生きる

野のスミレちゃん謙虚に清楚に咲くスミレけれどものすごく繁殖力が強い生き残る種というのは強いものではなく適応力の高いものだそうだいろいろなところでたくさんの種のスミレがしなやかに生きのびてきたのだ今人類もその岐路にいる転変地異や疫病ここ何年…

咲きましたね!

ロウバイロウバイさんが咲くと梅が続いて咲き始める冬の初めから咲き始めるけれど春告げ花のような気がする蝋梅と書くのだけれど梅とは違う種類なのねロウバイはロウバイ科梅はバラ科へ~ついでに桜もりんごもバラ科大好きな花がみんなバラ科だった~ロウバ…