成功への道/The road to success
こんな黄色着たかぁ~有名な避暑地にレンガの道路がある両脇には雑貨やお洋服飲食店が軒を連ねる10時にほとんどのお店が開くが「あのお店はきっと開いている」と思うお店があるたまたま10時に約束があり早く着いたので20分だけ散策してみた案の定そこだけは…
日陰に咲く子たちミスタージャイアンツが天へ召された連日一日中長嶋茂雄さんのエピソードが語られている聞いても聞いてももっと聞きたいと思う今日どうしても書きたいのはミスターのポジティブイメージングについてだ昭和天皇を迎えての天覧試合でサヨナラ…
春紫苑ちゃんたち~久々に自分のための買い物に行った一番最初に行きたかったのは本屋さんだったネットで買えるがいまいち実感というか本を買っているワクワクがない便利で急ぎの時はとても良いが選んで買うなら絶対実店舗だニュースでローソンが本屋さんを…
根付いたね~ある人と話していたら「やりたいことが見つかった」と言っていた自己啓発を続けて約10年ずっと随所に前向きな姿勢が見えていたので本当に嬉しかったついに見つかった!探し物は何ですか?あれもこれも欲しいよね笑欲しいものが明確な場合潜在意…
越冬組咲くね~吉田潤喜さんはヨシダのグルメソースでアメリカンドリームを果たしたちなみにこのソースはバーベキューとかで使われるが原材料は醤油と砂糖果糖ブドウ糖液発酵調味料スパイスブレンド加工デンプンの増粘剤酸味料だ吉田さんはヨシダグループ会…
ザックザク~笑うまくいっている時後味がいいものだ何かズレている時自分勝手な時誰かを傷つけた時誰かを利用した時後味が悪いはず時間を使ってお金を使ってエネルギーも使ってなのに後味が悪いのはそれだけですでにメッセージ周囲のことも考えて誰も傷つけ…
大きなお客さま頭のいい人はそうでない人と違うのは日常会話でも「誰が言ったか」よりも「何を言ったか」「根拠は何か」の方を重視して聞くと書いている人がいた今日のような情報の海を否応なく泳いで渡る私たちにはフェイクニュースや偏った意見と相当数出…
実が赤い子だよ~この世を生き抜くとは心理戦を制するということだなとふと運転中に思った知らない人々と日々すれ違いながら生きているがそんな中でも心理戦が展開されている人はそんなに自分以外の人を見てはいないが見ていない割に一瞥で人を判断している…
つぼみの数は希望の数カンブリア宮殿に「綿半」という創業400年にも及ぶ老舗が紹介されていた織田信長の家臣が本能寺の変の後興した綿屋が源流現在は長野県を中心にスーパーとホームセンターを合体させたビジネスを核にあらゆる分野に挑戦をする企業の理念は…
いつでもグリーン~ちょっと今時事情なのかな~と思うことがあった65店舗以上を展開するスーパーで「手作りおはぎ」というのがあったあんこがとにかく秀逸で昔懐かしいおばあちゃんが作ったあんこの味がしたつい2か月前遠くから来てくださった友人たちにも…
ほんわか秋~カンブリア宮殿に升本フーズの塚本社長が出ていた升本フーズは和食老舗の腕を下町愛情弁当に注ぐ家業の和食老舗が嫌で外に飛び出した塚本さんだがある出会いをきっかけに家業を引き継ぐ社員が幸せでなければお客様を幸せにできない塚本さんは良…
冬前に一輪~駐車場に止まっていた車はスーパークールだった友人の新しい車だ出世しなたな~めちゃくちゃ嬉しくなった聞けばこの車を買うにあたり友人にはちょっと躊躇があった時期尚早では?とその時に相談にのっていた兄が背中を押した乗って仕事に行くの…
生きている喜び元谷拓さんの書のことをサブタイトルだけお借りして2日にわたってブログに書いた申し訳ないので内容に少し触れよう「運は逃げる人から逃げる」元谷さんはリスクを取って逃げない人が成功しているそういう人をメンターにしようと言っているのだ…
双子ちゃん~アパホテルの専務本谷拓さんが書いた「帝王学」という本があるタイトルの副題が「能ある鷹は爪を出せ」とあって超最高~常々能ある鷹は爪を「チって」出すべきだと信じてきたなぜなら爪があるのを見せておかないとなめてマウントをかけてくる人が…
風車菊「勝者のメンタリティ」ということを三浦知良選手が書いていた「勝者のメンタリティ」とは少々のことがあっても勝てるという思いを維持でき実際に勝っていく逆に「敗者のメンタリティもある失敗するとあ~もうダメだと思ってしまうそして負けるそうい…
かわいいキノコ~色々なところで耳にするだろうが姿勢を変えると心のありようが変わるそんな~と思う人はちょっと立ってやってみよっかまず立ったらちょっと肩を前に丸めて胸を閉じて小さくなってみようどう感じる?じゃ今度は足を肩幅に開いてまっすぐ立っ…
四角いかぼちゃ~東洋経済オンラインでモデラート株式会社代表の市原明日香さんのインタビュー記事に興味を持った市原さんが今展開するアパレルSOEJU(ソージュ))(Eの上に’アクサン)が年率160%の成長を遂げているヒットの要因は流行や年齢に左右されない…
かわいい~秋野花日経新聞直近のMy Storyは山口絵理子さんだったマザーハウス社社長兼チーフデザイナー好きな言葉はKeep Walking山口さんの仕事はアジア6か国バングラディッシュネパールインドネシアスリランカインドミャンマーに生産拠点を置くファッション…
めでたい~「持っている人」は違うな~思わずうなった金曜日の朝大谷翔平選手のホームランと盗塁の50-50の記録をみんな待っていたのに気がついたらテレビのテロップに51-51の文字!それまでホームランは48盗塁は49だったそこに一気に3ホームラン2盗塁ちょ…
ハマナスちゃんの実若者がどんどん応募していく業界がある人力車の車夫の仕事だ女性の応募もあるこの業界トップの会社が紹介されていた稼ぐ車夫は月収180万弱どえらいことになっている多くの人で不足で悩んでいる観光関連職の平均年収が300万円以下だからい…
たろっぺのお花~おとなしいふりをしてはいけない良い人を出し過ぎてはいけないこの世は情けない世界だおとなしくしていればなめてくる良い人でいようとすればそれを利用してくる心の目が開いていない人ばかりだ本当に善良な人本当にいい人が区別がつかない…
ワンちゃんみたい?ものごとを続ける力のある人とない人がいるグリットと言うが何をやっても続かない人もいればやり始めたら結構続く人がいる続かない人はもしかしたらこれが理由かもしれないそれは内的動機と外的動機だ内的動機はやること自体が楽しくて仕…
龍いるでしょう~毎日小田凱人選手のこと書いちゃおう!月曜日に帰国して火曜日は各メディアに出ていたタフさに驚くパラリンピックの車いすテニス決勝で勝った瞬間のことを話していて興味深かった世界ランク1位のイギリスのヒューエット選手にチャンピョンシ…
クジャクソウの季節~謙虚に目立てとは噺家の桂文枝さんの言葉だという「謙虚」でなければならないいつ何時もだがそれではビジネスで成功はできない前へ出ていかねばビジネスにならないこの相反するような要素が同心円のように重なってこそ成功があるビジネ…
何が見える?「一瞬で2000億円と9年の歳月を失った」この衝撃的な出来事は記憶に新しい2023年3月のJAXAの22年ぶりの新型ロケットの打ち上げ失敗だ宇宙開発の国際競争で出遅れていた日本が反転攻勢の切り札にと打ち上げたロケットだこの事業をひきいたのはJAX…
平和の目ぼそっとキーワードをつぶやく友がいる「うんうんそれって~だよねぇ」と頓珍漢なことを答える私「違うよこれだよ」写真が送られてきて自分が名称を混同していたことに気づく「ごめんごめん間違ってた~」それでこんな重要なこと知らなかったのかと泡…
りなちゃん上手くなりたかったら成功したことに満足せずに惨敗例を分析して研究する失敗は直視したくないが直視以上の凝視が必要だメンタルを鍛えるならこの方法の方があらゆる面で役に立つ失敗には必ず理由があるからそれをつきとめていく自分の技量不足自…
雨に遅咲きのカスミソウ海士町(あまちょう)をご存知だろうか島根県の隠岐諸島にある挑戦の島だ一時人口減と高齢化で過疎化が進みさらにバブル時から継続してきた公共事業の莫大な借金返済で存続の危機にあったこれを先頭に立って立て直しに踏み切ったのが…
ベルの中だよ~写真のお花はツルニンジンちゃんついに咲いたよお花の中インプレッシブ!ね~先日靴修理職人村上塁さんがNHKのプロフェッショナル仕事の流儀に出ていた村上さんは傷ついた靴たちの最後の守り手と呼ばれ世界中から修理の依頼が殺到する他の修理…
朝だけの貴重な瞬間同じ道を志す友がいるその友は自分より前からこの道に詳しかったこともあり自分が勉強して効果のあったことなど報告するとさらに多くのことを教えてくれるまっことありがたい存在だ少なからず自分の知見も彼女の助けになっていると言って…