智慧/Wisdom
雪やなぎちゃんアルビン・トフラーはアメリカの作家であり未来学者だ「未来の衝撃」「第三の波」「富の未来」「パワーシフト」などを著したこの中で「第三の波」は手に取った覚えがある「パワーシフト」もだ今回最新版のRRESIDENTに佐藤耕紀氏の寄稿があった…
幸福のガーベラちゃん持続可能な社会のエネルギーとしてグリーン水素が注目されているという投資家たちもグリーン水素に熱い視線を注いでいるそうだ調べてみるとグリーン水素ブルー水素グレー水素イエロー水素があるグリーン水素は水を電気分解酸素を空中に…
下がっても上を目指すデビ夫人がウクライナのキーウを物資を持って訪問した在日ウクライナ大使館の倉庫に日本の各地から送られた物資が溜まっていた船便輸送費が足りないと聞いた夫人が輸送費の援助を申し出た夫人の主催する慈善団体から1コンテナ150万円コ…
カランコエちゃんカランコエちゃんの花言葉は「幸福を告げる」春を思わせる雨が続いて小正月が過ぎた新聞で日本の小正月に「予祝」の伝統行事がたくさんあると知った「予祝」は文字通り前もって祝うこと引き寄せの世界では有名なツールそれを日本人は昔から…
ハナカンザシちゃん先日テレビで街頭インタビューを流していた若者に対して今の職場が「ゆるい」かどうかを問うものだほとんどの若者が「ゆるい」と答えていたそれをどう思うかを再度聞かれると「自分のためにならない」「成長できない」「もっと厳しい職場…
願いを叶えるヤドリギリスキリングという言葉をあちこちで見かけるReskillingと書く意味は「技術革新やビジネスモデルの変化に対応するために新しい知識やスキルを学ぶこと」とあるリスキリングはパンデミック化で活発になった今までの知識やスキルでは先行…
大好きなサザンカちゃん昨日書いたが日経新聞のサイエンスで掲載された2つ目に気になる記事を紹介する名古屋大学の依田憲教授と竹内一郎教授らの研究チームが海鳥の一種のオオミズナキドリが台風の目に向かって飛ぶ習性を発見したという秒速10メートル以上の…
恐竜の足あとみたい?新聞によると今後消費は2極化するそうだ「○○でいい」と「○○がいい」 今度花王が顔版ライザップを始めるそうだ美に対する意識の高い消費者の「○○がいい」を取り込む年間に30万円払うと専属の美容部員が年間を通してサポートをしてくれる…
フェアリーローズとクロホウズキ佐久間宣行さんの「ずるい仕事術」という本が面白かった「ずるい」と言いながらかなり「ずるくない」仕事に対する持論だひとつ紹介しよう『「メンタル」第一「仕事」は第ニ心を壊してまでやるべき仕事なんてどこにもない』『…
新幹線から撮った空だよ~んその人の職業は尊いが半面かなりネガティブな人々とかかわるというかそういう人を多く助けているけれども影響を受けて沈むこともなくそれどころか楽しそうに身体の力を抜いて生きているどうしたらそんな風に生きれるのか聞いてみ…
アカザの実と紫シソちょっと気になる記事を見つけた「コロナ下忍び寄る耐性菌」「死者数がん超えの予想も」「裏で静かに進むもう一つの感染症問題」2020年には米国で29400人以上が耐性菌が原因で死亡したそうだ世界規模では2019年に204か国で127万人が死亡し…
真っ赤になりましたぁ~鳥さんが大好きなハマナスの実が真っ赤になって嬉しいな~冬にどこかが豊作じゃないとね鳥さんの食べ物がたくさんあるといいな~ある友人と話をしていると「~のことがずーっと気になっていたんだよね」という切り口から話しが始まっ…
見事なキャベツ姫~1日の中で何度も思わぬことが起こるショックを受けたり落ち込んだり色々な感情と結びつけて悩むこともできるがそんな贅沢は許されないとどまっている時間がないのだからだから対処するそうやって前に進む自分の決定や自分の選択で何とかな…
レンゲショウマちゃん大好きなレンゲショウマちゃん一重の子が咲いた花びらを見て思い出すそういえばこの子が咲く時期ここ何年も雨が多くきれいな花びらで咲ききることがない夏の暴れ雨は年々ひどくなるニュースであちらこちらの河川の決壊が伝えられ人々の…
ツルニンジンちゃんの蕾人生を逆算してあと何年生きるだろう?ずっと短いだろうと思ってきた短い方がいいという希望のようなものだったかもしれないだがそんなことを言っていられないこんな世の中だその日はいつだってやってくるその時を自分は後悔なく通過…
雨上がりのお花が好き~10センチほどのドローンが花の間を飛び回り蜂のように受粉するのだという想像するだけでかわいい実は養蜂家の高齢化に対する策だという小さな虫さんの働きや命に頼らない農業は理想的だ農作業の重労働も軽減してくれるドローンの出現…
かわいいね~夏グミちゃん今年はグミやブルーベリーが出来が悪い冬が寒かったせいかかなりのダメージ去年いっぱい楽しませてくれたからね感謝して今年はゆっくり休んでもらおう 今日は境界線のことを書いてみたいリチャードテンプラー氏は境界線の精神的な意…
コデマリちゃん~NIKKEIプラス1の「何でもランキング」でシニアのリアルマンガの1位として紹介されていたのがおざわゆきさんの「傘寿まり子」だマンガをたくさん読む方ではないがこれは全巻読んだ 80歳の作家まり子は4世代同居の家から騙された?ように居場…
スマイルラッシュちゃん地上20センチほどのヒマワリちゃんかわいいね~ 今日目に留まったのは「儲かる農業」というフレーズたまたま家で読んでいた本でも会社のリーダーは社員を「会社がもうかれば自分も潤う」という方向へと導くべきだと書いていた社員が和…
かわいい色のナデシコちゃん~シンプルでいたい常にそう思うが人間の脳は気づけばネガティブなことを繰り返しリピートしているこれはかなり危険なことで実は全く同じことを繰り返してるわけではなく記憶が少しづつ書き換えられたりその時の感情も全く同じで…
ピンクの姫こぶしちゃんこの辺りでは一番早く咲き始める近くで見たらちょっと花びらが傷んでいたのでやっぱり寒風や時にみぞれや遅い雪にさらされがんばってんやね~ありがとうね毎年会えると嬉しいから期待のつぼみがいっぱいで本当にありがとう 人生には流…
日本ルーツのヤドリギちゃん生き抜く道はあるものだと思わせてくれた記事を読んだCOVID-19でテレワークになりオフィス家具の需要が縮小ところががっちり商機をつかんでいる存在がキラリ家具付きのオフィスを貸し出すところ中古の家具を個人向けに売り出し想…
イチイの木の雪化粧イチイの木はこの季節の重い雪をうまく受けとめてかわいいキノコ型だ今ビーガンレザーと呼ばれる素材にキノコから作られたマッシュルームレザーがあるファッション界も動物を殺めてまで追求するファッションに疑問を投げかけるキノコの菌…
オリーブと青空~瀬戸内海みたい?日本のオリーブ栽培は香川県が約95%他に熊本の天草市や広島県も栽培に乗り出している特に小豆島のオリーブが本場オリーブが日本で栽培されたのは思いのほか古く約100年前小豆島と鹿児島と三重県に試験的に植樹したそうだ結…
大きなつららゲットしたよ!日経新聞に「ヒットのクスリ」という欄がある「豆乳なぜかバズる」という文字に惹かれて読んでみたキッコーマンソイフーズが手がける豆乳シリーズがバズっているというもの筆者は「固定概念にとらわれてはいけない」と冒頭から記…
マーガレットちゃんだよ~菊みたいだよね~最近はやっているみたいポンポン咲きのマーガレットちゃん葉っぱを見ると「あ~!マーガレットちゃんだ!」って判るよかわいいよね~すっごく明るい気分になれるね マーガレットの花言葉は「信頼」最近色々あった心…
日の出~テレビでNext meatsの商品が紹介されていた食感も味もなかなかだと試食したコメンテーターが言っていたちょっと長いがこの会社の紹介序文が素晴らしいのでちょっと読んでほしい ***VALUES全ては地球のために 地球を終わらせないはじめに思いがあ…
ユーフォルビアちゃんこの子は「ユーフォルビア白雪姫」ステキ!姫がつくと無条件で’ステキ反応’をしてしまう南米原産でポインセチアや花キリンと同属だそう見かけではどこが~?なのだが短日植物で夜を経験させてあげないと花芽をつけないその他にも色々と…
ユーカリちゃんユーカリちゃんにもお花が咲くんだって知ってた?ステキなピンクや赤白や黄色があるようだ見てみたいな~ユーカリちゃんと呼ばれる子は600~700種もあるそうで亜種も入れると1000を超えるようだ日本に流通しているのは20種ほどコアラが食べる…
綿毛ちゃんの旅立ちブルースターの種が眠りから覚めたまだ青いうちに寒気を避けて摘んでおいた子だなんてロマンチック長い長い綿毛がふんわり立ち上がってこれからの旅にワクワクしているその綿毛を使えば外国の地まで飛べるかもしれない 遠くまで飛んでたま…