智慧/Wisdom
スマイルラッシュちゃん地上20センチほどのヒマワリちゃんかわいいね~ 今日目に留まったのは「儲かる農業」というフレーズたまたま家で読んでいた本でも会社のリーダーは社員を「会社がもうかれば自分も潤う」という方向へと導くべきだと書いていた社員が和…
かわいい色のナデシコちゃん~シンプルでいたい常にそう思うが人間の脳は気づけばネガティブなことを繰り返しリピートしているこれはかなり危険なことで実は全く同じことを繰り返してるわけではなく記憶が少しづつ書き換えられたりその時の感情も全く同じで…
ピンクの姫こぶしちゃんこの辺りでは一番早く咲き始める近くで見たらちょっと花びらが傷んでいたのでやっぱり寒風や時にみぞれや遅い雪にさらされがんばってんやね~ありがとうね毎年会えると嬉しいから期待のつぼみがいっぱいで本当にありがとう 人生には流…
日本ルーツのヤドリギちゃん生き抜く道はあるものだと思わせてくれた記事を読んだCOVID-19でテレワークになりオフィス家具の需要が縮小ところががっちり商機をつかんでいる存在がキラリ家具付きのオフィスを貸し出すところ中古の家具を個人向けに売り出し想…
イチイの木の雪化粧イチイの木はこの季節の重い雪をうまく受けとめてかわいいキノコ型だ今ビーガンレザーと呼ばれる素材にキノコから作られたマッシュルームレザーがあるファッション界も動物を殺めてまで追求するファッションに疑問を投げかけるキノコの菌…
オリーブと青空~瀬戸内海みたい?日本のオリーブ栽培は香川県が約95%他に熊本の天草市や広島県も栽培に乗り出している特に小豆島のオリーブが本場オリーブが日本で栽培されたのは思いのほか古く約100年前小豆島と鹿児島と三重県に試験的に植樹したそうだ結…
大きなつららゲットしたよ!日経新聞に「ヒットのクスリ」という欄がある「豆乳なぜかバズる」という文字に惹かれて読んでみたキッコーマンソイフーズが手がける豆乳シリーズがバズっているというもの筆者は「固定概念にとらわれてはいけない」と冒頭から記…
マーガレットちゃんだよ~菊みたいだよね~最近はやっているみたいポンポン咲きのマーガレットちゃん葉っぱを見ると「あ~!マーガレットちゃんだ!」って判るよかわいいよね~すっごく明るい気分になれるね マーガレットの花言葉は「信頼」最近色々あった心…
日の出~テレビでNext meatsの商品が紹介されていた食感も味もなかなかだと試食したコメンテーターが言っていたちょっと長いがこの会社の紹介序文が素晴らしいのでちょっと読んでほしい ***VALUES全ては地球のために 地球を終わらせないはじめに思いがあ…
ユーフォルビアちゃんこの子は「ユーフォルビア白雪姫」ステキ!姫がつくと無条件で’ステキ反応’をしてしまう南米原産でポインセチアや花キリンと同属だそう見かけではどこが~?なのだが短日植物で夜を経験させてあげないと花芽をつけないその他にも色々と…
ユーカリちゃんユーカリちゃんにもお花が咲くんだって知ってた?ステキなピンクや赤白や黄色があるようだ見てみたいな~ユーカリちゃんと呼ばれる子は600~700種もあるそうで亜種も入れると1000を超えるようだ日本に流通しているのは20種ほどコアラが食べる…
綿毛ちゃんの旅立ちブルースターの種が眠りから覚めたまだ青いうちに寒気を避けて摘んでおいた子だなんてロマンチック長い長い綿毛がふんわり立ち上がってこれからの旅にワクワクしているその綿毛を使えば外国の地まで飛べるかもしれない 遠くまで飛んでたま…
ダイモンジソウちょっと写真では「大」の字が逆さまっぽいけれどかわいいよね~色も形もやっぱり「大」はステキ人間の姿の象形文字だと言われてるそれで花言葉が「自由」Nice! 自由は人の権利だなぜ自由なのか神の子だからだ神は自由でその子もまた当然自由…
季節最後のフロックス今年何度目かのフロックスちゃんの写真だが実は毎回違う種類の子だ秋が深まってきてお花の数が減ってきて貴重な存在だそれから一度咲いたがまたお花を咲かせてくれる子がいる撮り残さないように丁寧に写真に収めたい LovotというAI搭載…
小さな花火みたいドッグランの片隅に咲いていたよ気づかずに通り過ぎてしまいそうな草花私たちはどれほど多くのものを見落としていることだろう葉っぱ一枚でも完璧小さな虫さんでも過不足なくやっぱり完璧私たちは見ていないのか見えていないのか見ようとし…
ベトナムのお豆さんかわいいピンクのお花が咲くこのお豆はベトナム人の友人にいただいた多産種で去年やおととしのお豆の不作年でもたくさん実をつけた鞘は赤ちゃんの時は美味しいが育つにつれてちょっと食べにくくなるお豆は黒くて細長い小豆に似た淡白な味…
クジャクソウとお空秋の空になってきたお花も秋を感じさせるクジャクは中国では愛と富と美をもたらす鳥だそうだ風水では富と繁栄を表し強運をもたらす南にクジャクの置物を置くといいらしいクジャクの羽根の色のブルーは目が覚めるようなブルーでピーコック…
ツルニンジンの鈴なりお花オンラインでフラミンゴハイビスカスを見せてもらったフラミンゴの豪華刺繍のTシャツを着た友人に色々なところでフラミンゴを見る機会があったが一番印象的なのはホノルル動物園だ濃いオレンジ色のフラミンゴがたくさんいたホノルル…
ギボウシちゃん花びらの縞模様が何とも美しい風水では紫のお花を南に植えたり置いたりするのがいいそうだまた緑のものを南に置いたり植えたりするのがいい緑は再生のパワー紫のお花は高貴な色で高貴な身分を思い出させるギボウシちゃんのお花はお花良し葉っ…
写真1:日暮れのピンクツツジちゃん 写真2:黄色のツツジちゃんこのピンクのツツジちゃんが一番遅い開花レンゲツツジより遅くさつきちゃんより遅い初夏に咲くんだな~ちょっと前に黄色の子も撮ってみたので一緒にのせるね黄色の子は本当に幸せいっぱ~い!…
ピンクのムスカリちゃん立ち上がりは早かったけれどきれいなピンクに色づくのに時間がかかったよ寒かったのでムスカリちゃんずっとクリーミーピンクだった大器晩成型?大器晩成というのは40歳過ぎとかに才能を開花させるとか功績を上げることなど世界の偉人…
満面の笑み!先日ご紹介のチューリップさんお太陽さまにここまで開いて笑うんだよ~すごいね~かわいいね~きれいだね~幸せそうだね~この赤い子が3本目がつぼみになっておんや~?同じ色の子だけ?とあ~思い出したこの子たちは開花時期のちがう子たちを一…
明日香姫なんてステキなお名前!マミラリア・グラシリス・アリゾナスノーキャップが正式名で日本名が明日香姫純白の刺座は本当に雪みたい超かわいいね~マミラリア属には真ん丸で王冠のようにてっぺんにグルっとかわいいお花を咲かせるものが多いフワフワの…
大好き!イチゴちゃん!イチゴと今呼ばれているのは江戸時代の終わりごろにオランダから輸入されたオランダイチゴだそうだそれ以前は野イチゴのことかわいいよね~美味しいよね~花言葉は「先見の明」今一番必要なのはこの先を読む力かもしれない最も見通し…
水墨な朝リーダーシップとは何かオーストラリアのブリスベンでは新型コロナの変異種の感染者が1人出た113日ぶりの感染例だオーストラリア大3の都市が3日間のロックダウンに踏み切ったこの素早い対応と大胆な決断的確な判断ニュージーランドもそうだが…
ステキな色~この子は赤紫ちゃんかな~白のシクラメンちゃんに含めていいのかな~気品漂うプリンセスちゃん紫には「想いが響きあう」という花言葉があって白い子には「思いやり」とか「清純」このあたりは予測圏内もう一つ「綿密な判断」ってのがある今朝テ…