天使ちゃん/Angels
優しい色の空随分長い間連絡を取っていなかった友人に久々に連絡をした返事が来てびっくり今はスイスに住んでいるのだそうだこの友人とは不思議な縁で知り合ったビーガンつながりで別の友人に引き合わせてもらった「すごく心の優しい人で食事に行ったレスト…
ツルニンジンちゃんのお花だよ~いきなりだが人生とは分からないものだ我が家に子ネコちゃんを迎えたと書いたがいきさつをもう一度書く友人の一人が1年以上も前に子ネコちゃんが欲しいと言った愛深い友人なので良い子が行けばいいなと願い遠くに住む別の友人…
オシロイバナちゃん 赤のオシロイバナと書いてあったが咲いたらマジェンタピンクだったきゃわいいのぉ~種を3個採った子どもの頃よく種を採ったっけところで不思議なことが起こった夜の8時過ぎ仕事場にいたら「ごめんください」と高齢の女性があわただしく入…
ハマナスちゃん~近所のクリニックに始めて行ったあまり病気をしないのでかかりつけのお医者さまがいない小さい頃は病気ばかりしていて三日に一度遠くの病院まで通っていたが今では最も行かない場所が病院だ健康なのはビーガンのおかげかもよ~ 今回だって病…
見えるかな~ありんこちゃんジキタリスのお花にお客さまかわいいね~ ワンちゃんの遺伝子には人といることをストレスと感じない遺伝子があるのだというどうしてワンちゃんが人と暮らすようになったかを知るうえで貴重な研究だワンちゃんの近縁種のオオカミと…
八重のドクダミちゃん!今日4人の天使ちゃんをお迎えに行ってこのお花を見つけた知ってた~?ドクダミちゃんに八重の子がいるって調べたら園芸種なのか変異種なのか不明だというどうやら薬草としての効能は同じみたいだ 4人の天使ちゃんというのは生まれて…
ハムスター3段重ね~おっとハムちゃん上の方にもっといるかも早く春にならないかな~長く延びた日に期待を寄せていたが久々に降った雪に「きれいだな~」と思わず声が出る地球温暖化で雪の降り方も極端だだがこの雪が降らなくなると困ったことになる大量の…
紅葉前の木漏れ日もうすぐ全てが色づく気早にドクダミちゃんの葉などは紅葉し始めた少し高い標高までいくと橡(とち)の木も色づき始めた緑の木立からの木漏れ日も今のうちに楽しんでおこう 久々に風水の事を書いてみよう琉球風水というのがある「琉球」がつ…
ペチュニアちゃん面白いことがある日は出だしからいい感じだまず黄金色になり始めた稲田のふちにシラサギがスッと立っていた真っ白で素晴らしいコントラストだった次に真っ白い柴犬がお散歩していたおっ縁起がいい! その後大きなスーパーに入ったビーガンの…
ハナトラノオちゃんこんなに素敵な尾っぽだったらみんな持ちたいよねピンクのお花の尾っぽの虎についでに全身この子のような花びらで覆われていてピンクの花びらの毛皮だったらみんな着たいよね~ ハナトラノオちゃんの花言葉に「達成」があって「望みの成就…
クラウンベッチちゃんマメ科のグランドカバーに最適な子別名タマザキフジとてもかわいくていっぱい増えてすくすく育って気持ちいい 似たような子でオウゴンハギがあるその子の花言葉に「成功」があるのでこの子も成功にしよう今日どこかで「成幸」(せいこう…
エーデルワイスちゃんオーストリアのアルプス地方には男性が危険を冒して標高の高い山に登ってエーデルワイスを採ってくると女性にプロポーズが受け入れてもらえるという言い伝えがあるそうなのでエーデルワイスの花言葉は勇気忍耐大胆不敵があるきっと人間…
純白のつつじちゃん?さつきちゃん?よく似ているのでつい数分まえまでさつきちゃんだと思っていたはっやいな~!と友人と昨日話したばかりだところがたった今これはつつじちゃんだと理解した葉っぱがフワフワでちょっと毛が生えている感じ洋服にくっつくこ…
見えっるかな~?なんという見事な保護色?いえこれはたまたまかなハクセキレイの子どもなんだそうだそれで羽根に黒が多い体つきもコロンと丸い真っ黒い大きなおめめでじーっとこっちを見ていたお店の人が出てきて「この子は足が折れているの」そういいなが…
スカビオサ・ブルーバルーン こんな季節にマツムシソウ?そう思ってカメラをそうこれは西洋マツムシソウぷっくりしていて背丈の低い園芸種ブルーバルーンってかわいいね~~~本当はマツムシの鳴く頃のお花マツムシって?あらためて????調べてみたらお~…
写真1:お水を飲んでいるハトさん 写真2:気品を感じますね~今日はハトさんハト目ハト科ハト目には世界で約42属290種あって日本では5属13種が在来種なんだって今日の子は在来種ではなくてヨーロッパや中央アジア北アフリカが原産地カワラバト(ド…
希望のつぼみちゃんなんて素敵な朝だろうワクワクをいっぱい秘めた日クリスマスイブはクリスマスのイブニングイブを前夜と解釈してしまうが本当はクリスマスの当日の夜ユダヤ暦やそれを継承する教会暦では日没をもって日の変わり目とするのだそうだだから今…
雪原の天使ちゃんたちずっとお天気だが今朝は雲が少々多めそれでも黄金のお太陽さまが燦然と輝いている今ロビン・シャーマという人の本をめくったら「幸せになるための秘密」という言葉が出てきたあなたはいくつこの秘密を持っている?優れた企業の優れた製…
心からの感謝を込めて昨日サンタさんが歩いていた私たちに贈り物を下さったサンタさんが本当にサンタさんのコスチューム!で歩いていた仕事場の近くだった葉ボタンも見てもらえたしみんなで用意したプレゼントも渡せたサンタさんは「この格好で歩くとみなさ…
朝焼けと松ぼっくり松ぼっくりを調べていてびっくりロシアでは松ぼっくりを食べるんだって松の実じゃなくて松ぼっくり本体ヴァレニエって言うんだって5~6月に収穫した青い実を使うそうシロップ漬けだねそのほかにもお茶や薬にもするそうびっくりだよね~人…
西日を追いかけた龍のしっぽ手に載るくらいのカワイ子ちゃんを見たリスのようだがおそらくリスじゃないテンだと思う会う前に誰かがいるような気がした誰かに会う気がした寒い真夜中に道路で何をしているの?ヒョコタンヒョコタンと道脇にゆっくり走って林に…
ノボタンな~~~~んてステキな子!この子はノボタンのリトルエンジェルちゃん!このしっとり感はなに~?葉っぱの感じが蘭みたいででもつぼみはまさしく牡丹ブラジル原産の熱帯植物だってそれがどういう訳か耐寒性もあってよしずの背景がよく似合う和のテ…
アメジストセージ・ピンクアメジストサルビア・レウカンサが学名ハーブのセージではないのなんか超かわいいよね~メキシコ~中米原産紫と白もあるなんかベルベットのようなうぶ毛が茎とお花にあって抱きしめたくなるねお花に見えるのはお花でじゃなくてガク…
希望の架け橋また虹が出ました雨が降る西日の時間は本当に楽しみ鮮やかなアーチがかかると嬉しくなる天と地が希望でつながる雨が降るとやっぱり夜仕事場にカエルさんが訪れる昨日はふたりいづれも中に入ろうとしてふふ実際入っちゃったんだけれど「ごめんね…
かわいい訪問者カエルちゃんをおなかから見るってめったにないよね~ふふふ動物さんのおなかを見るのが大好きかあいいよね~~~~どういうことか私の仕事場には色々な子が訪ねてくるみんな中には入りたいんだね~写真では判らないがのどのところをずっとぷ…
写真1:チョウセンヨメナのお花 写真2:ハナガサギクのお花ヨメナは嫁菜と書くコヨメナというのもあって野菊の一種写真の子は葉っぱと茎が立派で花も鮮やかなパープルしっかりしたイメージものすごい繁殖力をみせるたいがいの場所で育つのではないかと思わ…
レンゲツツジちゃん 山がレンゲツツジで燃える季節です情熱のオレンジ誰もが必ず元気をもらうオレンジとは不思議な色だレンゲツツジの花ことばが「情熱」オレンジ色の意味には「喜び」無邪気な子供に似合う色だ子どもは無我夢中にすぐなれるそんな時彼らのま…
ミリオンベルいっぱいお花を咲かせるからミリオンベル育てやすくて次々咲いて年に2回だって花を咲かせる見ごたえのあるお花だね~~~このお花を生み出した企業は「人々の生活に潤いをもたらし心の健康をもたらすもの」という位置付けて植物研究開発の分野…