アメリカ/U.S.A.
かわいいお客さまちょっとびっくりな記事を読んだアメリカのアトランタで暮らす老夫婦の電気代が月9万3千円だというこれは原発による電気だ原発は安いと聞いていたが建設費が倍増しそれが電気代に上乗せされている逆に再生可能エネルギーは太陽光が9割減…
かわいこちゃん~ネパールの首都カトマンズでの大洪水アメリカ南東部でのハリケーン被害は甚大でものすごく多くの命が失われ行方不明者を出した最近の災害は大規模で頻発する誰が見たって異常でしかない生物にも気象の影響が非常に大きく日本ではスズメの減…
誰のハート?月曜日の夜TBSのクレイジージャーニーをものすごく不思議なタイミングで見たおそらく絶対見られないはずだったのがテレビに引き寄せられたこの日の内容は「生まれ変わりはあるか」だった10歳の日本人のユウ君は赤ちゃんの頃から不思議なところが…
梅雨時期の夕焼け~どんな時代でも豊かになれる宇宙の法則とは?お金の本質は「信用」だから信用を高めることだと望月俊孝さんは書いているそしてどんな時代でも共通して信用される方法があるそれは「自分から与えること」アメリカの出版界の大物ピーター・…
ミニクレマチスネガティブなことは極力書きたくはないが世界に不穏な感染症の流行が見えるコロナ以外だ日本では劇症型溶連菌感染症まだ6月なのに昨年を上回る1000人越え致死率は驚異の30%正式名は「劇症型溶結性連鎖球菌感染症」発症から数日で死に至る手足…
Another宇宙人~きっと変な人だと思われたと思うとあるスーパーの駐車場で袋いっぱいのプラントベースの食べ物買ったばかりの物を隣の車の方に差し上げたのだ最初はびっくりされていたが事情を話すと「こんなこともあるんですね」と目を細めて笑ってくださり…
癒しの青~植物由来の航空燃料の量産ができるようになるそうだ原料はサトウキビやトウモロコシこれらを発酵させてエタノールを作る三井物産が出資するアメリカのランザジェットが作る世界の持続可能航空燃料(SAF)の6%を占めるコストは6割安くなるそうだS…
プリティ~絶対こういう人がいるだろうなと思っていたアメリカロサンゼルスに住むブライアン・ジョンソン氏自分の身体を使って不老不死の研究をしている彼は自らを「健康と若返りのアスリート」と呼ぶ朝5時に起床食事は午前のみ豆類中心のビーガンの食事1日1…
濃い色の存在感~大谷翔平選手が結婚を報告した囲み取材中大谷選手の回答力に驚いた同じ観点で見ていた専門家がニュース番組で分析していたので同じことを思う人がいるんだなと思った大谷選手は全ての質問に答えない答えをスルーするのではなく笑いを誘いな…
自在に伸びてここのところ中国からのアメリカへの移民が増えているという記事を目にする正規の移民ではなく中南米へ行ってアメリカを目指すという今日目にした記事では2年前にキリスト教に改宗して信教の自由のための亡命申請だそうだ世界では民主主義の国の…
2度咲きリナちゃん本日のハフポ衝撃ニュース物流が止まれば日本が最多の飢餓者を出す!みんな薄々は気づいていたよね?ここ数年コンテの輸送が止まったり海峡が通れなくなったり今は燃料費の高騰その上国同士のなんだかんだと制裁だその応酬だとものすごく不…
仲良く咲いて連日猛暑が続く今日車で走っていたら幼稚園から出てきた親子に目が留まった小さな子を抱っこし制服を着た園児2人を連れている信号が赤で待っていたのだが横断歩道から少し離れていくなぜ?と思ったら子供たちを信号機の柱の陰に誘導したのだ勿論…
かわゆい色ね~イヴォン・シュイナードさんはアメリカ発アウトドア用品ブランド「パタゴニア」の創業者だ自身がクライマーでサーファーだパタゴニアはアパレル業界で70年代から環境配慮の道を歩き始めた現在「リデュース(削減)」「リペア(修理)」「リユ…
純白のプリンセスサシャ・スベリックさんは旧ユーゴスラビアで生まれた多民族多宗教の国家で独特の張りつめた空気の中で貧しい地域で育った18歳の時に内戦が始まったサラエボの大学に入学願書を送ろうとしていた時だイスラム教徒が率いる軍への招集がかかっ…
写真1:1と2の写真をつなげると 写真2:鳳凰じゃない?「災害ケースマネジメント」という手法のことを新聞で知った災害時の被災者支援を訪問調査で個別のニーズに応えていくというものだ今までこういうのがなかったことが不思議なくらいだこの手法は2005年…
人造湖に浮かぶ姫朝日デジタルでコロナ禍で活躍したセラピー犬に名誉学位が与えられたとあったアメリカのメリーランド大学で人々を献身的に支えたセラピー犬と介助犬に名誉学位を授与されたという博士号はDoctorateだがセラピー犬と介助犬にはDogtorateが与…
赤く燃える山日経プラス1における今回の「何でもランキング」はエディブルフラワーだったかいつまんで紹介しよう1位:ビオラはっかのような清涼感のある香りガクの部分のオクラのような粘り2位:バラ芳香な香りでエストロゲンが上がりリラックス効果もある3…
梅雨空に映えるね~カナダの山火事は深刻だこの時期乾燥して山火事はよく起こるが例年の10倍の面積が燃えている日経によれば「気候変動による気温上昇は様々な形で山火事を起こし広がりやすくする乾燥した落ち葉やコケ類枯死した植物はいったん火がつくと消…
雪やなぎちゃんアルビン・トフラーはアメリカの作家であり未来学者だ「未来の衝撃」「第三の波」「富の未来」「パワーシフト」などを著したこの中で「第三の波」は手に取った覚えがある「パワーシフト」もだ今回最新版のRRESIDENTに佐藤耕紀氏の寄稿があった…
アルストメニアちゃんハウポの電子版で見つけた記事だアメリカのテネシー州チャタヌーガの動物保護施設に犬が保護された犬の首輪には手書きの手紙がついていたMy name is LiloPlease love meMy mom can't keep meand is homeless with 2 kidsShe tried her b…
どれくらい大きいでしょう?このクマちゃんは癒しの森からやってきました身長は約160センチウエストお相撲さんセンチ足30センチ毛並みスルスルフサフサ耳の長さ20センチほっぺから鼻先までの高さ12センチ昨年の11月クリスマス商戦前哨戦で目玉としてお店の…
ユニコーンが飛ぶ空 朝日デジタルでステキな記事を見つけたアメリカロサンゼルスの動物管理局が6歳の女の子にユニコーンを飼育する許可を与えたロサンゼルスに住むマデリンちゃんはユニコーンを飼いたいとお母さんに相談した「許可がいるかもしれないね」と…
晩秋のたんぽぽにお客様!年々秋が長くなっている気がする紅葉もこれから見頃だちょっと前まで11月の紅葉=京都のイメージこれも温暖化海外ニュースで報じていたがフランスでは平均温度がこの季節の平均より5度~10度も高いという半袖で人々は歩きバラやライ…
アカザの実と紫シソちょっと気になる記事を見つけた「コロナ下忍び寄る耐性菌」「死者数がん超えの予想も」「裏で静かに進むもう一つの感染症問題」2020年には米国で29400人以上が耐性菌が原因で死亡したそうだ世界規模では2019年に204か国で127万人が死亡し…
金運が満開かな~ TikTokで大流行しているというホットガールウォークの記事を読んだアメリカのミア・リンドさんが考案したエクササイズだウォーキングだがメンタルヘルスにも効果があるという歩くときは3つのことだけを考える1.何に感謝しているか2.自分…
アサマフロウちゃん贈り方さえ間違わなければ「言葉」は「人類最高のギフト」です西沢泰生さんの言葉「たった一言で人は甦ることがあります」とも本当に価値のあることを空中に放てる人になりたい何度書いているだろうありがたいことに体にいいものを口から…
細くて小さいカマキリちゃんispaceCEOの袴田氏は「2040年代には月に1000人が住み年間1万人が地球との行き来をする時代になる」と予測する今生まれた子どもが成人する頃だイーロンマスク氏の火星移住も始まるかもしれない今の時代全てが予測よりずっと早く実…
つつじちゃん~HUFFPOSTで「世界一責任の重い猫」という記事が載っていたアメリカのミズーリ州カンザスシティで保護された子猫この黒猫は発見されたとき推定生後6週間でわずか生後2週間の3人の黒猫と一緒にいた生まれたばかりの3人はまだミルクが必要なくら…
スズランスイセンの高貴なたたずまい面白い記事を読んだアメリカのテネシー州ある夫妻が目を覚ますと見知らぬ大きなワンちゃんがベッドの上で寝ていたというのだ彼らには3人の大型犬家族がいるがそのどの子とも違う狐につままれたような夫妻は我に返るとそ…
春の競演ホットなニュースが飛びこんできた日経新聞の内容を抜粋してみる スイスのネスレやイギリスのユニリーバなどの超大手がビーガンの食材開発を始めた健康や環境配慮のため肉を控える人が増え2035年までには約38兆円の市場になるとの予測がある ネスレ…