アメリカ/U.S.A.
雪やなぎちゃんアルビン・トフラーはアメリカの作家であり未来学者だ「未来の衝撃」「第三の波」「富の未来」「パワーシフト」などを著したこの中で「第三の波」は手に取った覚えがある「パワーシフト」もだ今回最新版のRRESIDENTに佐藤耕紀氏の寄稿があった…
アルストメニアちゃんハウポの電子版で見つけた記事だアメリカのテネシー州チャタヌーガの動物保護施設に犬が保護された犬の首輪には手書きの手紙がついていたMy name is LiloPlease love meMy mom can't keep meand is homeless with 2 kidsShe tried her b…
どれくらい大きいでしょう?このクマちゃんは癒しの森からやってきました身長は約160センチウエストお相撲さんセンチ足30センチ毛並みスルスルフサフサ耳の長さ20センチほっぺから鼻先までの高さ12センチ昨年の11月クリスマス商戦前哨戦で目玉としてお店の…
ユニコーンが飛ぶ空 朝日デジタルでステキな記事を見つけたアメリカロサンゼルスの動物管理局が6歳の女の子にユニコーンを飼育する許可を与えたロサンゼルスに住むマデリンちゃんはユニコーンを飼いたいとお母さんに相談した「許可がいるかもしれないね」と…
晩秋のたんぽぽにお客様!年々秋が長くなっている気がする紅葉もこれから見頃だちょっと前まで11月の紅葉=京都のイメージこれも温暖化海外ニュースで報じていたがフランスでは平均温度がこの季節の平均より5度~10度も高いという半袖で人々は歩きバラやライ…
アカザの実と紫シソちょっと気になる記事を見つけた「コロナ下忍び寄る耐性菌」「死者数がん超えの予想も」「裏で静かに進むもう一つの感染症問題」2020年には米国で29400人以上が耐性菌が原因で死亡したそうだ世界規模では2019年に204か国で127万人が死亡し…
金運が満開かな~ TikTokで大流行しているというホットガールウォークの記事を読んだアメリカのミア・リンドさんが考案したエクササイズだウォーキングだがメンタルヘルスにも効果があるという歩くときは3つのことだけを考える1.何に感謝しているか2.自分…
アサマフロウちゃん贈り方さえ間違わなければ「言葉」は「人類最高のギフト」です西沢泰生さんの言葉「たった一言で人は甦ることがあります」とも本当に価値のあることを空中に放てる人になりたい何度書いているだろうありがたいことに体にいいものを口から…
細くて小さいカマキリちゃんispaceCEOの袴田氏は「2040年代には月に1000人が住み年間1万人が地球との行き来をする時代になる」と予測する今生まれた子どもが成人する頃だイーロンマスク氏の火星移住も始まるかもしれない今の時代全てが予測よりずっと早く実…
つつじちゃん~HUFFPOSTで「世界一責任の重い猫」という記事が載っていたアメリカのミズーリ州カンザスシティで保護された子猫この黒猫は発見されたとき推定生後6週間でわずか生後2週間の3人の黒猫と一緒にいた生まれたばかりの3人はまだミルクが必要なくら…
スズランスイセンの高貴なたたずまい面白い記事を読んだアメリカのテネシー州ある夫妻が目を覚ますと見知らぬ大きなワンちゃんがベッドの上で寝ていたというのだ彼らには3人の大型犬家族がいるがそのどの子とも違う狐につままれたような夫妻は我に返るとそ…
春の競演ホットなニュースが飛びこんできた日経新聞の内容を抜粋してみる スイスのネスレやイギリスのユニリーバなどの超大手がビーガンの食材開発を始めた健康や環境配慮のため肉を控える人が増え2035年までには約38兆円の市場になるとの予測がある ネスレ…
ピンクムーンと桜ちゃん4月17日は(写真撮影日)ピンクムーンと呼ばれる満月だった見た人は幸せになれるそうだネイティブアメリカンのシバザクラの季節の満月桜と重なる日本でも特別な思いでたくさんの人が幸せをかみしめたと思う 狙っていたわけではないが…
春のかわいこちゃんだね~4月15日(日本時間16日)ジャッキー・ロビンソンデーメジャーリーグ30球団の選手全員が42の背番号を着てプレーする75年前に黒人としてメジャーリーガーになり偉大な記録を残したジャッキー・ロビンソンを称えるためだ42は全球団通し…
オステオスペルマムちゃんオステオスペルマムはマムがつくからキク科かな?あったり~アフリカキンセンカとかアフリカデージーとも呼ぶ 今日たまたまずいぶん昔にアフリカの最南端で初めて会った友人と話をして縁の不思議さをあらためて思ったその人は日本人…
まん丸福ガエル~NHKで代替肉のブームをZ世代が牽引していると紹介していたZ世代とは1990年~2010年頃にアメリカに生まれた世代でネットリテラシーが高く環境問題に強い関心があるとされるそんなアメリカで展開しているビヨンドミートの環境評価によると代替…
カインズさんのサボテンミニガーデンカインズさんのガーデンコーナーはステキこうした観葉植物やお花たちの間を散策できるようになっていてところどころにベンチやテーブルがあるちょっとしたコーヒーやスイーツのスタンドがあってそこで買ってお花たちを見…
季節外れのタンポポちゃん今後一年でビーガンか菜食主義者になる可能性があると答えた人の割合がインドネシアの消費者の43%タイの消費者の37%中国16%日本8%だそうだ*プライスウォーターハウスクーパース予測* 東南アジアでは19年に6000億ドル(…
キバナコスモスちゃんキバナコスモスちゃんには花びらがレモン色の子がいるなのでこの子はオレンジコスモスかな~と調べてみたがやはりキバナコスモスちゃんでも英語ではゴールデンコスモス!ちょっとわが意を得たり!これからはゴールデンコスモスちゃんと…
桃息吹ちゃん巨大輪アサガオちゃん第2弾品種名は「暁の舞」この子はダブル咲きっぽいね調べたらダブル咲きの種を蒔いてもダブル咲きになる確率は50%とても豪華ですてきだけれどね 昨日のブログでお客様にお出ししたビーガンの食事のことを書いたのだけれ…
なんというお名前?かわいいね~地面に這うように咲いてそれでもすてきな色あいで存在感を示す小さな小さなかわい子ちゃんパコバと言うお花と似ているけれど葉っぱにギザギザがないどうなんだろう? マヨネーズの大企業が卵の代替品でスクランブルエッグを売…
すてきなハルジオンちゃんたち夏になったけれどハルジオンちゃん最盛期ピンクでかわいいよね~花を食べる子2号もこのお花を優雅にハミハミお花を食べる姿は超かわいい今窓を大きく開けたら朴のお花の香りがした優雅と言えばこれほどみやびなる香りもないいい…
クレマチスちゃんヨーロッパでは旅人が快適に過ごせるように宿の玄関にクレマチスちゃんを植えていたそうだな~んてすてき!大きなクレマチスちゃんにお迎えされた旅人は疲れも忘れ「あ~ここに来てよかった!」と笑顔になったことだろうなのでクレマチスち…
桜の花びらみたいな芝桜ちゃん4月27日の満月はピンクムーンだったアメリカのネイティブインディアンはそれぞれの月の満月に名前をつけて呼ぶそうだ4月の満月はピンクムーンお月さまがピンクなわけでなく大地が芝桜でピンクに染まる季節の満月という意味だそ…
2番目に咲いたクロッカス種類が違うみたいで一番のお花の3倍くらい大きいこの子と同時に最初に咲いた子が2番花をつけたもうひとつこの子と同じ大きさで薄紫の子が咲いた実況中継のついでに言うとミニ水仙も2つ目が咲いた離れたところで咲いたのでまだ内緒話…
春のマーガレットちゃんかわいいね~きれいだね~ストロベリーホイップかな~咲くにしたがって色が変わるんだよ~いや待てよシュラッシュピンクの方か?ストロベリーピンクは先始め赤~ピンク~白と変化するシュラッシュピンクはピンクと白が混ざって咲くピ…
ストックのお花きれいなピンク!ストックにはいろいろな色があるけれど印象的なピンクだね茎が太くってしっかりしているので茎という意味のstalkがそのまま英名になってストックなんだってピンクのストックの花言葉は「ふくよかな愛」贈り物にいいね~「ふく…
ヒナソウ雛草と書くなんとも愛らしい日本的なお花と思いきや北アメリカ東部が原産地日本には明治時代に渡来とても強くて日本のあちこちに自生してしまって野の花化してしまったらしいうすいブルーや青紫の子の方をよく見かけるかもねグランドカバーにいいん…
暮れ急ぐ夕日今日は雨みぞれ予想だったがまだ暖かい山の動物さんたちがのどを潤せるといいな~雨も好き霧が山裾にたなびいているえっ?今はいつ?あと2日で2021ちょっと不思議な気分ここからぐ~~~~~んと気温が下がるらしい小さなカワイイ鉢を見つ…
五色ヒイラギこの子は春先と秋口に新芽が赤く色づきその後白から黄色それから黄緑へそして緑へと変化していくんだってホーリーシーズンにぴったり~で選んだけれど実はこの子はクリスマスホーリーじゃない方でモクセイ科の子ですホーリーはモチノキ科だった…