カルマ/Karma
細っこ~い!チューリップちゃん沖縄では蝶はマブイの化身「マブイ」とはもともと魂のこと転んだりびっくりしたり木から落ちたりするとマブイが抜け出てしまうそうするとその場所まで戻ってマブイを拾って胸から体に戻すのだという マブイが抜けた状態の描写…
赤ちゃん色のベゴニアベゴニアはブラジル原産だというが現在では原種がオーストラリア大陸以外に分布しているそうだ日本でも西表島から石垣島に分布しているそうだ男性にも人気のベゴニアって?と調べたらレックスベゴニアお花ではなく色々な色や形のドラマ…
キングサリちゃんキバナフジともいう英名はGolden chainヨーロッパ原産ムラサキの藤とは似ているけれどマメ科まで同じだが藤はフジ属キングサリはキングサリ属キングサリは木でツル性ではない普通花穂の長さは20センチくらい長いものになると70センチにもな…
この子はだれかな~?新年早々子ぎつねちゃんが雪原を走っているのを見たきれいなお月さまの夜童話のようなシーン足が冷たいだろうにな気温が下がると雪はキシキシ細かい結晶がさらに細かく砕けるこの寒さの向こうでたくさんの子たちが眠っている星さえも凍…
写真1:オミナエシのつぼみちゃん写真2:花が開いたところ写真3:カワイ子ちゃんたちの朝ごはんオミナエシは女郎花と書く花言葉は「美人」「はかない恋」「親切」Carry out a random act of kindness,with no expectation of reward,safe in the knowledg…
ジャガイモのお花ジャガイモの原産地は南米アンデス山脈の標高3000メートルあたりペルーでは遺跡の片隅やチチカカ湖の葦でできた浮島の居住地に紫色の小さな花が咲いていた15世紀になってスペイン人がヨーロッパに持ち帰った長い間花を楽しむだけだったんだ…
イボタノキのお花このお花はすんばらしい香りがするのよ小さな小さなラッパちゃんの中の黄もかわいいね~本当はこの子がうちに来るはずじゃなかったライラックを買ったつもりだったから知らなかったのだけれどライラックの接ぎ木の台座にするそうだそうとは…
写真1:早朝の快晴の空 写真2:黄色いオダマキちゃん素晴らしい朝晴れ!いいことが起こりそう!ねオダマキちゃんって素晴らしいでしょう?つぼみの形見て!SFっぽいよね~静御前は絶世の美女源義経の恋人で捕らわれの身となり恋人の命を狙う兄である宿敵の…
フウロソウのお花風露草と書くな~~~んてステキなのぉ~~~~花言葉は「変わらぬ信頼」ゲンノショウコに似ているなぁ~って思ったらゲンノショウコとも呼ばれるって薬草にするゲンノショウコは野生でお花も葉っぱちょっと違うゲラニュームとも呼ばれてい…
スノーフレーク鈴蘭水仙の別名Leucojumが学名でギリシア語の「白いスミレ」を意味する芳香がスミレのようだからだそうだう~ん今まで香りに気づかなかったな~そこで今さっそくトライしてきました雨上がりのせいか咲いてから少し時間がたったせいかわからん……