尊厳/Dignity
新年!おめでとう~2019年のウクライナを紹介した映像を見た穏やかで美しくて豊かに暮らしているこの番組は再放送で番組の最後に撮影当時の人が今どうしているかを追加した番組だった中でも心に刺さったのは19年当時子どもたちのためのピザ作りの教室を開い…
小さな命が咲いている 稲盛和夫さんによるとグローバルな普遍性とは「人間として正しいか」だそうだ全て行うことをこの定規で測る「人間として正しいか」とは「自分がされたくないことを決してしない」ということだろうこれは世界共通残念ながら人間の愚かさ…
清らなスカシユリオニユリの季節が終わりに近づいているスカシユリはだいぶ前に終わった食べるお花のノカンゾウもそろそろ終わりに近づいている多い日は20もお花をつけたが今日はたった2つだった美味しいお花をありがとう今年もいっぱいいただきました2つほ…
とんぼちゃん~とんぼちゃん!早いな~と思ってあたりを見回すとかなりの数が飛んでいた実はとんぼちゃんは4月から飛ぶそうだピークは7~9月でだから定刻通りのテイクオフだったんだね~「一瞬でもダサい思考は選ばない」なかなかかっこいいフレーズだこの著…
かわいいね~夏グミちゃん今年はグミやブルーベリーが出来が悪い冬が寒かったせいかかなりのダメージ去年いっぱい楽しませてくれたからね感謝して今年はゆっくり休んでもらおう 今日は境界線のことを書いてみたいリチャードテンプラー氏は境界線の精神的な意…
金運の大輪オダマキちゃん~この黄色は金運の黄色それからウクライナの黄色だサッカーのW杯の切符をつかむためにウクライナの選手が欧州予選プレーオフで戦う姿を見てこの黄色と青はずっとずっと好きでいようと思った絶対大好きでいようとスタンドにもフィ…
大好きなリンゴのお花~~~~友人があるところでモデルさんのようにきれいな女性がデニムの着物でベルトをしていてものすごくステキだった目で追ってしまったと言っていたそれで流行っているのか?と調べてみるといっぱい載っていた意外と手軽な値段で色目…
道端に咲いた菜の花ちゃん本田宗一郎さんの逸話や名言はどれを聞いてもすごいというかすさまじい 例えば自分のお葬式をしないようにと言い残した理由が「クルマ屋の俺が葬式をだして大渋滞をおこしちゃあ申し訳ない」 また今見つけたのは「謝ることは奴隷の…
クモマグサちゃんまたひとつ飛び切りの笑顔を見せてもらった冬季のパラリンピックノルディックスキー距離20キロクラシカル立位で金メダルに輝いた川除大輝選手だ小学生の時はサッカーとスキーをしていたそうだ小学校4年生の時金メダリストの新田佳浩選手に出…
この子は誰だぁ~?黒真珠のような実?なんだろうね触ってみようと思わなかったな~実ならこの急な寒さに負けないで種を結んでほしい高い山に雪が降った紅葉を通り越して氷点下になるやっぱりヘンテコだ ようやく軽井沢あたりが紅葉しかけてきた車の数は劇的…
キバナコスモスちゃんキバナコスモスちゃんには花びらがレモン色の子がいるなのでこの子はオレンジコスモスかな~と調べてみたがやはりキバナコスモスちゃんでも英語ではゴールデンコスモス!ちょっとわが意を得たり!これからはゴールデンコスモスちゃんと…
ツルニンジンの鈴なりお花オンラインでフラミンゴハイビスカスを見せてもらったフラミンゴの豪華刺繍のTシャツを着た友人に色々なところでフラミンゴを見る機会があったが一番印象的なのはホノルル動物園だ濃いオレンジ色のフラミンゴがたくさんいたホノルル…
エリカのお花エリカの別名はヒースエミリー・ブロンテの「嵐が丘」に出てくるあのヒースの丘おそらくこんなかわいいお花が一面に無秩序に咲く丘だろうヒースは他の植物が育たない荒れた地に育つ風が強く荒涼とした風景をこのエリカの花々が飾る最初に出会っ…