vegan-support-BiNatureenの日記

北海道/Hokkaido

川上犬よ

赤芽のネコヤナギちゃんNIKKEIのThe STYLEでニッポンの犬を特集していた紹介されていたのは秋田犬北海道犬川上犬それに大東犬と高安犬このうち大東犬は明治期に日本に入ってきた洋犬と孤島の大東島で和犬が交雑したのが始まりで日本犬としては認定されていな…

天と素直に生きる

ハスカップちゃん今年はブルーベリーが全くダメで反対にこのハスカップちゃんは豊作だ冬が極寒だったので果樹のいくつかは耐えられなかったのだと思うブルーベリーなんかは寒冷地用のを植えているがそれでもダメだった他にはサルナシもダメグミもほとんど実…

もはや待ったなし

写真1:ブルースターの綿毛ちゃん 写真2:種もよく見てね~ずっと紹介したかったゴージャスな綿毛ちゃんタンポポの綿毛ちゃんも並べてみたので違いが判ると思うすてきでしょう?綿毛の女王様この子達が空中を旅するさまはとても優雅じゃない?きっと時間がゆ…

背中で生きる

孔雀蝶美しい目玉模様を翅に配した子は孔雀蝶本州中部以北の高地東北や北海道では平地でも見られる日本を含む東南アジアに分布する子たちは亜種でその名にgeisha が入る着飾ったあでやかな芸者のような蝶ということらしいこの子の幼虫は意外にもトゲトゲのあ…

心を緩める

カルトゥジアン・ピンクホソバナデシコちゃんスイスアルプスやピレネー山脈等に自生するお花ハイジの世界だね子どもの頃からハイジの世界に憧れがあったスイスにはずっと行きたいと思っていた今でもスイスと聞くと嬉しいし懐かしい(行っていないのに)スイ…

贅沢な旅

ハーデンべルキアこの超かわいいお花はマメ科葉っぱを見るとちょっと出身地に心当たりがない?ユーカリの葉っぱみたいな色と質感そうなのオーストラリアのタスマニア島出身3種類あるんだってお花の色は白と紫もあるマメ科だけれどツルで巻き付かないけれどほ…

永遠のチンドン屋

真っ赤なモミジちゃんモミジの和名はカエデカエルの手に似ているからなんだって面白いね~イロハモミジというのが日本で最も多く見られる葉の切れ込みの深い色づきの見事なモミジだ単に「モミジ」と言ったらこのイロハモミジを指すくらい優勢な選手切れ込み…