内なる本性を生きる/Live true your self inside
ブドウヒヤシンスムスカリちゃんの別名南西アジアや地中海沿岸が分布の中心になるそう日本で出回ったのは1980年頃日本では比較的最近?なじんできたお花だが実は人類最古の埋葬花とされるイラク北部の約6万年前のネアンデルタール人の遺跡から埋葬時にムスカ…
地上3センチのスミレちゃん草を抜いているときに見つけたあまりにも早いスミレちゃん花びらが傷ついているのは深夜から朝方の寒さかなあまりにも小さくておそらくただ上から見ていたら気づけなかったバラとユリとスミレこれは西洋で理想の女性を現わすトリオ…
きゃわいい~!キャットテイルちゃんですよ~んこの子が今回手に入れた3鉢め色も形もにゃんとも言えないでしょう?モフモフ感がたまらないよね~茎が細いので頼りなくフワフワの花序が垂れ下がる感じがネコジャラシ風出身は西インド諸島丈は10~20センチこれ…
見えっるかな~?なんという見事な保護色?いえこれはたまたまかなハクセキレイの子どもなんだそうだそれで羽根に黒が多い体つきもコロンと丸い真っ黒い大きなおめめでじーっとこっちを見ていたお店の人が出てきて「この子は足が折れているの」そういいなが…
アネモネちゃん「あなたを信じて待つ」紫のアネモネちゃんの花言葉きれいな紫だよね~「純色」って言うんだって紫って各色相で一番彩度が高い色のこと「原色」はよく聞くけれどね「原色」は混ぜ合わせて色々な色を作り出す時の元の色一般には赤と青と黄色五…
元気チューリップ今日は立春の前日で124年ぶりの節分だそうだから思い切りハッピ~を感じる黄色のチューリップさん勝手に「元気チューリップ」と命名節分はもともと立春と立夏立秋と立冬の前日のことで4日あったものが立春の節分だけが残ったんだって昨日の…
見えるっかな~?2本のもみの木の向こうにピンクに染まった山の尾根お太陽様が昇る寸前西の山がピンクに染まるそうかわいいオレンジピンクにもみの木に載った雪もほんのり色づいているきれい~もみの木と一口に言っても世界には50種もあるそうだ日本でクリス…
ボケ・あかねちゃんボケは木瓜と書くね実の形がウリに似ているんだって「モケ」とか「モッケ」と呼ばれていたのが訛ったらしいまだ実物に出会ったことがないすごくいい香りで芳香剤代わりに飾ったりジャムにしたりするそう木瓜の花言葉に「指導者」「先駆者…
ミニスイセンちゃん早咲きのミニスイセンちゃんこの子に会うと春が近いと確信できるこの子はキクラミネウス系といって花被が反り返って咲くちょうちょさんみたいでもありシクラメン的でもあるよね黄色を見るとワクワクする開運カラーだからね「光」とか「希…
ゴージャス!今日のお花はラナンキュラスちゃん和名では花金鳳花ハナキンポウゲキンポウゲ属は約500種ラナンキュラスと呼ばれるのは中近東からヨーロッパ南東部にかけて分布するラナンキュラス・アシアティクスを中心に改良されたもので秋植えの球根なんだっ…
写真1:お水を飲んでいるハトさん 写真2:気品を感じますね~今日はハトさんハト目ハト科ハト目には世界で約42属290種あって日本では5属13種が在来種なんだって今日の子は在来種ではなくてヨーロッパや中央アジア北アフリカが原産地カワラバト(ド…
ローサーノ・フエゴ・シャルロッテちゃん高貴なお名前のお正月用の菊のお花だよ~ん丈は短めで飾りやすくてお花がゴージャススペイン語で菊はCrisantemo(クリサンテモ)花言葉はeternidad(永遠)verdad(真理)だってやっぱり高貴英語でChrysanthemumだけれど…
朝日を浴びたつららちゃんピンクゴールドでステキ!うっとり~「つらら」は今は氷柱と書くがもともとはご想像通り「連なる」からで氷が一面に張りつめた様子のことだった「蓮蓮」と書いたのだそう一方「つらら」のことは「たるひ(垂氷)」と言ったのだそう…
金紐(きんひも)ちゃんヒモサボテンの金紐ちゃん枯れているんじゃなくて金色なのハンギングにすると見事に垂れ下がってすごくきれいなお花を咲かせるもうすぐサボテンのお花の季節になるサボテン用のグリーンハウスが欲しいくらいサボテン家族のおうちにし…
四季咲きのバラ「絆」「信頼」オレンジのバラの花言葉だよ四季咲きのバラはツル性のバラと違って気温が15度あれば季節に関係なく咲くんだって知ってた?ツル性の子は寒さで落葉して一度おねんねするらしいそうしないと咲かないんだってこの子はとても大きな…
オレンジのシンビジウムちゃん大人のオレンジでしょう?すてき~シンビジウムちゃんの故郷は現在の交配種の原種は主にインドネパールミャンマー中国タイなんだって大好きな国々~懐かしく感じるわけだな~オセアニアも実は日本にかけても自生しているらしい…
何かが隠れていそうな?雲俗にUFO雲と呼ばれるものがあるレンズ雲だレンズ雲には巻積雲高積雲層積雲がある上空の風が強いと発生するまもなく地上の風も強くなるイタリアのエトナ山にかかるレンズ雲は「風の伯爵夫人」と呼ばれるそうだ吊るし雲とか笠雲とかも…
黄色のカラーリリーColla lillyちゃんは別名「海芋(カイウ)」サトイモ科だからねエチオピアの国花だそうだギリシャ語のkalos「美しい」という意味が由来面白いのは原産国の南アフリカではvarkoor(豚の耳)と呼ばれるそうだなんというギャップ!ギャップと言…
ジャメスブリトニアフルネームだとジャメスブリトニアパステルパフュ-ムこのかわいくて素敵な名前のお花は市場に流通したのが2011年でまだ珍しいみたい鉢植え花壇ハンギング用に使われる見てはいるけれどまだなじみのない名前だね南アフリカ原産花言葉…
ヤブマメのお花この子はツル性の野草でどこにでもクルクル巻きついてどんどんテリトリーを広げるとてもたくましい子だよ秋らしい趣のあるかわいいお花だよね~花を食べる子2号の大好物いよいよ秋の風情になってきたススキの穂がこれからフワフワさんになる空…
写真1:黒ほうずき 写真2:オオセンナリのお花別名オオセンナリ(大千成)なんだかめでたいお名前黒みがかったほうずきみたいなカワイイ実がいっぱいなる英語ではApple of Peruペルーのリンゴ実が黒くない子もいて(写真2)その子もオオセンナリ確かにいっ…
写真1:チョウセンヨメナのお花 写真2:ハナガサギクのお花ヨメナは嫁菜と書くコヨメナというのもあって野菊の一種写真の子は葉っぱと茎が立派で花も鮮やかなパープルしっかりしたイメージものすごい繁殖力をみせるたいがいの場所で育つのではないかと思わ…
写真1:紫のヤツシロソウ 写真2:白いヤツシロソウ熊本の八代市で発見されたのでこの名前だそう別名はリンドウ咲きカンパニュラキキョウ科ホタルブクロ属花はリンドウみたいだけれど葉っぱはホタルブクロ系だよね確かにね~白い子の写真は雨の中で撮りまし…
行者ニンニクのお花山菜の王様別名アイヌネギとも呼ばれるそうですかわいいお花だよね~そうネギ坊主だよね茎がとても細っこいけれどノビルとかニンニクとか大小さまざまでノビルなんかはピンク系だったりするけれど坊主のお仲間ですネギ坊主は天ぷらでいた…
フクロウみたいじゃない?写真の正体はカリンの実の赤ちゃんカリンの実はこんな風に立ってなるんだよ色もかわいいよね~~~~どう見てもフクロウだよね?フクロウは古代ギリシャ神話では知恵の女神の遣いで森の賢者と呼ばれていたんだってだから知恵の象徴…
花が散った後の翁草これは翁草の花の後種が今育っているところこんなにおひげぼうぼうでまた別の趣があるでしょ触るとものすごく柔らかいそしてすべすべちゃん最高の毛並みだずっと触っていたい真夏並みの暑さが続く湿気のある暑さはこたえる40度以上の温度…
キャベツのお花ホロホロと咲く菜の花は去年の切り株から出たキャベツのお花キャベツそのものから薹(とう)が立ったのとは違う咲き方切り口に無数の新芽がついてそこからおのおの薹立ちして咲いたのねこのキャベツは緑の親指を持つ少年が植えたもの緑の親指…
フウロソウのお花風露草と書くな~~~んてステキなのぉ~~~~花言葉は「変わらぬ信頼」ゲンノショウコに似ているなぁ~って思ったらゲンノショウコとも呼ばれるって薬草にするゲンノショウコは野生でお花も葉っぱちょっと違うゲラニュームとも呼ばれてい…
カモミールのお花カモミールには色々種類があるらしい白い子はローマンカモミールとジャーマンカモミールうちの子はどっちだろう調べに行ってそのまま草むしりになった気になりだすと無性に気になる手袋もしないで始めてしまったすると大きな朴の木の上から…
お太陽様に透かしたフジのお花今年はどこもかしこもフジフジフジ山のフジだらけだフジの花ことばは「優しさ」「歓迎」「決して離れない」どれもすてき~フジの花は着物の柄やかんざしに使われるね外国の人にもフジは日本女性を彷彿させるんだって淑やかだけ…